面接 面接応募者対応採用の考え方セクハラ面接 まさかのセクハラ面接が採用失敗の原因!?人権を知らない面接官が会社を潰す。 2018年7月16日 先日、とある会社の採用担当者から相談を受けました。社名はふせますが、その、とある会社で起こった採用失敗の悲劇が、なんとも残念な話なんです。だって、その会社……、実は(採用のプロがいるはずの)求人広告の会社なんですよ。 採用のプロ集団を自称し「採用のことなら何でもお任せください」とホームページで豪語する求人広告会社。でも... 関根 コウ
面接 採用手法採用ターゲット面接社内改革 「なぜ当社を志望したのですか」はもう禁止しちゃえば? 2018年7月16日 会社にとって、本当に欲しいと願う人材を考えてますか?広告やマーケティングの現場で昔からよく使われる手法に「ペルソナ(採用ターゲット)」と呼ばれる考え方があります。 ペルソナの考え方を「採用」に取り入れると驚くほど採用は一変します。ホントにビックリします。それまでモヤモヤしていた採用ターゲットが、くっきりと輪郭のあるリア... 関根 コウ
会社が変わる 採用ターゲット応募者対応採用マッチング人材採用 今どきの若者ってゆってるけどさ、ホントにわかってる!? 2018年7月16日 「近頃の若者はさ~」 「まったくなってない!世の中をわかっちゃいない!」 「我々が若い時は~」 いつの時代も語られる“いまどきの若者”への愚痴。エジプトの人類最古の壁画にも「最近の若者は~」という一文があったとか、なかったとか。俺が大人になったら若者には優しい大人でありたい!そんなことを思っていても、実際は他のおじ... 関根 コウ
応募者対応 無料採用手法求人広告求人メディア 無料と侮るなかれ!!効果倍増の「自動返信メール(サンクスメール)」の本気の使い方!その2 2018年7月16日 以前、自動返信メール(サンクスメール)を使うことで、採用率や面接率が飛躍的に上がる!という記事を書きました。データとしてどれほど上がるのか、というよりも、実践を考えた「テンプレート」の無料公開の要素な強い記事です。 ■え?使ってないの?無料なのに効果倍増の「自動返信メール(サンクスメール)」の本気の使い方! htt... 関根 コウ
応募者対応 採用ツール応募者対応応募者受付電話対応 知らない所で失敗してる!?損しない為の「電話受付表」プレゼント中! 2018年7月16日 インターネットの求人サイトの台頭で、応募者の受付方法もメールを通じたやりとりに変わりました。今も、ほとんどの企業で電話での受付も並行して行っていると建前上はしていますが、現実的には、電話をしてきた応募者に対してネットからの応募を促すようなやりとりとなっているのではないでしょうか。企業の採用活動は会社の重要なミッション... 関根 コウ
応募者対応 求人広告面接採用ツール応募者対応 え?使ってないの?無料なのに効果倍増の「自動返信メール(サンクスメール)」の本気の使い方! 2018年7月16日 求人情報誌(フリーペーパー)の時代から、今やすっかりWEBサイトに移行してきた各種求人メディア。地方部ではまだまだ紙の情報誌は根強くありますし、地域密着の視点でも大いに活躍している求人フリーペーパーですが、多くの中小企業のみなさまは、自社の採用をインターネットの求人情報サイトへとシフトしたり、紙と並行して求人サイトを... 関根 コウ
面接 応募率面接応募者対応応募者受付 「なぜ、面接に来ないんだ!?」面接キャンセルの“本当”の理由教えます! 2019年12月4日 あれ?13時から面接でしたよね、店長。 そうなんだよ、またドタキャンなのよ、まいったよ。 悲劇の言葉「バックれ」 アルバイト採用の現場では、昔からよく耳にする言葉。主に「応募者が面接に来ない」または「何も言わずにいきなり辞めてしまった…」といった悲しい事態に使われる言葉です(これって業界用語でも何でもない…?)。最近こ... 関根 コウ
面接 採用手法面接応募者対応 面接に効く“5つのツボ”教えます。 2019年12月4日 面接とは“知らない者同士”が初めて接する、重要なファーストコンタクト。採用となれば、ある一定期間以上(あるいは定年まで)同じ職場で働くわけですから、面接で悪い印象を与えたなんて最悪です。これは求職者だけではなく、面接官にとっても同じことです。今回は~面接官が大切にしたい5つのツボをお教えします。コレ、結構効きますよ。 ... 関根 コウ